fc2ブログ

*Sakura*色

ハンドメイドの記録と,日々の出来事を綴ったブログです。

Entries

マルチトートバック

こうの先生の
『ソレイアードで楽しむ
ウェアとパッチワーク小物』
を参考に作りました。


パッチワーク教室の先生が
前回のレッスンの時に
ちょうど同じバックを
持っておられて、
口の所にファスナーを付けて
アレンジされていたのを
見せてもらって
私も真似させて頂きました。

オープンファスナーだから、
ぱかっと開きます。

底が広く、横長なので、
ファスナーを付けたおかげで、
中身が見えず使いやすくなりました。

キルティングまでは、
快調に進んだけど、
組み立てになってタラタラと
ペースダウンしてしまいましたが
このバックは、たくさんの方が
作られていて、私もいつか…
と思っていたので、
完成出来て嬉しいです。
次の教室に持ってこ♪
スポンサーサイト



端午の節句のタペストリー

またまた、大好きな作家さん
*Life with patchwork*Juluさんのキットです。

少し前に完成して、飾ってます。

いつもは、何も言わないダンナも、
『おぉ。兜やん‼︎』と反応してました~。


↓このサイズにぴったりなキルトハンガーに飾ってます

いい感じ♪

パンケーキコンパクト

先日、*Life with patchwork*Juluさんのお宅にお邪魔して、
パンケーキコンパクトの仕立てを教えてもらいました。
去年の秋にトップ部分のリボン刺しゅうを教えてもらい、
2度目の今回でようやく完成しました。


リボン刺しゅうも、なかなか大変だったけど、
コンパクトに仕立てるのも、これまた大変で、
Juluさんにたくさん手伝ってもらってようやく完成です。

リボン刺しゅうの可愛さといい、
このコロンと形といい、
見てるだけでにやけます。

以前、教えて頂いたマカロンポーチと並べると、もぉ、可愛くて~。


チクチクしながら、お話しも色々させてもらったり、
お昼は、美味しいランチに連れて行ってもらったり、
ほんとに楽しい1日でした。

ランチではサプライズもあり、幸せな時間でした。

Juluさん、Mちゃんありがとうございました。
*CommentList

キルトレッスン

こうの先生のワンデーレッスンを受講しに
横浜まで行って来ました。
ひし形のピースの色合わせを見てもらったり、
バイアステープを綺麗に作るコツを教えてもらったり…
とても、勉強になった
あっと言う間の3時間でした。

↑ピースを並べ終わったところ。
先生が手直ししてくださると、
しっくりとおさまって、
思わず『おぉ』っとうなってしまいました。

これは、ポーチになります。
教えてもらったことを忘れないように、
早いとこ仕上げなきゃ。

横浜でのレッスンの後は、
長女の家にお泊りしました。
アウトレットモールに買い物行ったり、
近所のケーキ屋さんでお茶したり
ラーメン食べに行ったり
東京を満喫しました。

洋ナシのタルトめちゃ美味しかった〜。

ぶどう色のワイヤー口金ポーチ

*Life with patchwork*Juluさんのキットです。

大きく口が開いて使いやすそうですね。

以前、Juluさんキットで作った
ローズピンクのワイヤー口金ポーチと一緒に。

こちらは、長女が愛用中です。

続きまして、またまたJuluさんのキット
『端午の節句のタペストリー』作ってます。

かわいい♪
*CommentList

左サイドMenu

プロフィール

Kiyo

  • Author:Kiyo
  • 愛知県在住。
    主人、大学生、高二の娘との4人家族。
    長女は、東京で一人暮らししています。
    日本手芸普及協会「講師科」
    2015年に終了しました。
    今は、好きな物を思いつくまま作ってます。


    にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
    にほんブログ村

現在の閲覧者数:
無料カウンター

 

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

お気に入り

刺繍は  たかこ@caramel milk teaさんの“何度でも食べたい、ずっと作り続け

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

右サイドメニュー

Blog Roll

最新記事

ブログ内検索